カテゴリ:ジェンダー



SDGsって知ってる?子どもたちが大人になるこれからの社会はどんな社会?(2)
コラム · 2021/06/05
このSDGsの課題に対して、日本はどんな取り組みをしているのかご紹介します。 日本では、2016年5月に全国務大臣で構成するSDGs推進本部が設置され「SDGsアクションプラン」を掲げて、取り組みを進めています。 アクションプランというのは、目標を達成するための具体的な行動内容のことをいいます。...

SDGsって知ってる?子どもたちが大人になるこれからの社会はどんな社会?(1)
コラム · 2021/05/29
「SDGsって知ってる?」中2の息子に聞きました。 「知ってるよ。地球がより良くなる17の目標でしょ。」「なんで知ってるの?」「分かんない。知ってて当たり前じゃないの?」 確かにメディアでも、SDGsという言葉やこのカラフルなポスターを見かけるようになってきました。 今の中学生、なんで知ってるか分からないくらい当たり前なのでしょうか?...

子育てが大変なのは子どもが小さいうちだけ?(4) 子育て期に作られる家庭のカタチ
コラム · 2021/05/01
子どもが小学生以上、中学生、高校生・・子どもがいくつになっても、家庭内でイライラしてしまうという悩みを持つお母さんに共通することは、 夫が家事、育児をしてくれない、夫が自分のことを自分でしてくれないということです。...

子育てが大変なのは子どもが小さいうちだけ?(3) 多くの家庭内にある落とし穴
コラム · 2021/04/23
子どもに対して、これからの時代は、女の子も男の子も家のことをできるようになった方がいいと考えているお母さんは増えていると思います。 そのため、女の子も男の子も同じように家事を手伝ってもらう、自分のことは自分でできるように、そんな子育てをしているのではないでしょうか。 では夫、お父さんに対してはどうでしょう。これが大きな落とし穴です。...

ママ友に家庭のことを話せない2つの理由(2)
コラム · 2021/04/03
【家庭のことは女性がやって当たり前?】 ママ友に家庭のことを話せない理由の2つ目は、家庭生活をちゃんとしなければならないのは妻や母親の役目だと思われているということです。 赤ちゃんは自分のことを自分ではできないので、髪型も服装も親が決めているのは当然のことですよね。 しかしこれが子どもがいくつになってもそう思われてしまう。...

感謝をすると幸せになるってホント?感謝できる人ってどんな人?(2)
コラム · 2021/02/27
【感謝できる人ってどんな人?】 何かに対して具体的に感謝できている人は、世の中に【当たり前のことは何もない】ということを知っている人です。 例えばこんなことがありました。私が講師をすることになったキャリア講座を子育て中のママに紹介した時にこんなことを言われたんです。 「これ無料じゃないんですか?税金でやってるんですよね?」...

コラム · 2021/02/06
意見が合わない時にどうしても避けられない対立というのが、お互いを尊重するということに対してどういう意味を持つのでしょうか。 対立とはコンフリクトと呼ばれます。心理学者のトーマス、キルマン(1976年)が提唱した対立の解決策が5つあるのでご紹介します。...

コラム · 2021/01/23
【母親が子どもに愛情を伝える手段は一つではない】 私は息子が0歳児、専業主婦の時に、自分の母親としての未熟さに嫌気が差して、 私が子どもとずっと一緒にいることはお互いにとって良くないことだと、母親としての自信をなくしてしまいました。...

コラム · 2021/01/16
「子どもが3歳まではお母さんが愛情いっぱいに子育てをした方が良い」というのを聞いたことがありますか? そうでないと、お母さんからの愛情不足が子どもに悪い影響を及ぼしてしまうということを信じている人もいるのではないでしょうか。 「私が働くことは子どもにはかわいそうとは思うけど、仕方のないことですよね。」と聞いたばかりです。...

ジェンダーギャップ指数(GGI)とは?家庭内のもやもやの根っこはここにある
コラム · 2021/01/09
世界経済フォーラムが毎年年末に発表しているジェンダーギャップ指数というのがあります。 健康、教育、経済活動、政治参画という4項目の指標で、各国の男女格差を数値化しランキングしたものです。 先進国としては元々順位の低い日本ですが、いまだどんどん順位を下げています。...

さらに表示する