カテゴリ:性別役割分業意識



PTAの仕組みは変えていい?変えたい?変えたくない?
コラム · 2021/05/22
「PTAの仕組みって変えていいんですか?」って聞かれます。「変えていいです。どんどん。」と答えます。 なぜ私がPTAのことを聞かれるのかというと、例えば、現金の受け渡しがとても面倒で、精算の仕方を変えたいと思っても、 何か会計処理の仕方に決まりがあるのでは?とか、何か意味があってこういうやり方なのか?ということが分からないからのようです。...

親ならPTA活動は当たり前?同じことを同じだけするのは平等?
コラム · 2021/05/15
今年度のPTA役員になりました。保育園で1回と、小学校は1年生の時、次の年に学童、それ以来なのでかなりお久しぶりです。 私の周囲には、毎年PTA役員さんがとても多くて、いつもお世話になってます。とずっと頭が下がる思いだったんですね。 クラスの役員決めの時に、誰もいないのでくじ引きにとなったところで、そんな思いから学級委員に手を挙げました。...

子育てが大変なのは子どもが小さいうちだけ?(4) 子育て期に作られる家庭のカタチ
コラム · 2021/05/01
子どもが小学生以上、中学生、高校生・・子どもがいくつになっても、家庭内でイライラしてしまうという悩みを持つお母さんに共通することは、 夫が家事、育児をしてくれない、夫が自分のことを自分でしてくれないということです。...

子育てが大変なのは子どもが小さいうちだけ?(3) 多くの家庭内にある落とし穴
コラム · 2021/04/23
子どもに対して、これからの時代は、女の子も男の子も家のことをできるようになった方がいいと考えているお母さんは増えていると思います。 そのため、女の子も男の子も同じように家事を手伝ってもらう、自分のことは自分でできるように、そんな子育てをしているのではないでしょうか。 では夫、お父さんに対してはどうでしょう。これが大きな落とし穴です。...

ママ友に家庭のことを話せない2つの理由(2)
コラム · 2021/04/03
【家庭のことは女性がやって当たり前?】 ママ友に家庭のことを話せない理由の2つ目は、家庭生活をちゃんとしなければならないのは妻や母親の役目だと思われているということです。 赤ちゃんは自分のことを自分ではできないので、髪型も服装も親が決めているのは当然のことですよね。 しかしこれが子どもがいくつになってもそう思われてしまう。...